F-15C(ZZ) Day1st
皆様、明けましておめでとうございます。書評を除くと、本記事が2013年の立ち上がりとなります。今年もよろしくお願いします。
昨年10月に静岡から福岡に転勤になって、ずいぶんと自分と取り巻く環境も変わりましたが、模型製作は変わらず続けていく所存です。すでに2013年のSHSの宿泊予約も済みました(笑)。
さて、2013年はYDCCさんのお祭り参加作品からいきましょう。お題はF-15イーグル。在庫は数ありますが、これから行きましょう。
沖縄の那覇基地に配備されているテイルレター”ZZ”、18WGのF-15Cイーグルです。実はこの塗装、札幌時代に一度製作しているのですが、度重なる引越しで失われた完成機の一つ。自分のコレクションには欠かせない存在なので、ここは5年のときを経て、どれくらい自分のウデが向上しているか試しましょう。空自のF-15JはYDCCさんの素晴らしい作品が揃うでしょうし。
それでは組み立てに突入。ハセガワのF-15イーグルの難点は機首回りとエアインティークの段差なんですが、説明書の指示とは逆に、胴体上面パーツにエアインティークを接着するのではなく、胴体下面パーツにエアインティークパーツを接着することで隙間を調整し、サンディングの手間をいくらかでも減らすようにしてます。
主翼上面は胴体とツライチにしなきゃいけないので、ここいらのパーツの仮組みも慎重に実施。
実は来週末はちょいとシンガポールへお出かけ。F-15SEとかと偶然出くわさないかなあ。ムリだろうなあ。
« 書評<UFOはもう来ない> | Main | シンガポールに行ってきた »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
ウイングバックさん、ご無沙汰です。
こちらも、F-15Cはじめることにしました。
なんせジェット機初心者なんで、ブログ記事を読んで勉強します!
よろしくお願いします~。
Posted by: Kazu | 2013.01.14 06:47
>Kazuさん
Kazuさん久々のジェット機来ましたね!
ハセガワのF-15は少しコツのいるキットなので、参考にしてくださいまし。
Posted by: ウイングバック | 2013.01.15 08:28