MV-22B Day4th
2020年のオリンピックが決まりましたね。それについて今日のネット界隈で一番心配されていたのが「オリンピック期間中のコミケの開催について」という平和さが日本の勝因だと確信。
福岡はなんでも記録上もっとも長い真夏日続行だったそうで、夏の疲れも出て休みでもなかなかプラモ作るどころか、なんだか部屋でダラダラするだけ。ここらで再起動していきましょう。
パイロットフィギュアとかギア類とか細かな部分の塗装と、キャノピーパーツのマスキング。
パイロットフィギュアの塗装は大の苦手とするところで、筆塗りで塗り分けた後でフラットを吹いて雰囲気を出すところで妥協。ギアはホワイトではなくクレオスC308グレーの指定ですが、実機写真見ると間違いないようです。
キャノピーマスキングは細切りのマスキングテープで細かく貼り分け。曲線部分のみカッターを入れることで、ミスの確立を少なくしてます。
さて、お次は問題のクリアパーツ接着。慎重にいきましょう。
« メインカメラを買い換えました。 | Main | 書評<クレイジー・ライク・アメリカ: 心の病はいかに輸出されたか> »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
« メインカメラを買い換えました。 | Main | 書評<クレイジー・ライク・アメリカ: 心の病はいかに輸出されたか> »
Comments