« 書評<ゲート―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり〈外伝3〉黄昏の竜騎士伝説編> | Main | 静岡ホビーショー2014に行ってきた まとめその②新商品編 »

2014.05.20

静岡ホビーショー2014に行ってきた まとめその①<合同作品展編>

5月17日から18日にかけて、今年も静岡ホビーショーに行ってきました。2014年はBlog!Modelersも結成10周年。個人的には、その間に転勤を2回経験、流浪の旅を続けながらも、なんとか関係を続けてこれたのは、団長はじめ、メンバーのみなさんの温かさゆえ。感謝の念を抱きつつ、今年もまずは他ブース含めた合同作品展の極私的レポートをうpします。
まずはBlog!Modelersの展示ブース。
Dscn1669

Dscn1676

Dscn1677_2

Dscn1684

Dscn1686

Dscn1688

Dscn1674

今年もフルスクラッチからフィギュアまで、多数の作品が集まりました。とても全部は紹介しきれないので、ごく一部ピックアップしました。20周年を迎えると、主催者表彰があるとか。そこまでなんとかがんばりたいものです。
お次は現用機モデラーのお手本、H.U.Dさんの”ファントム万国博”。
Dscn1713

Dscn1714

Dscn1718
世界各国のファントムⅡをくまなく集めたうえに、スプーキーをスクラッチ。KWAT師匠とも「今年はこれだ!」と同意した展示。エジプト空軍の完成品なんて初めて見ましたよ。貴重なものまでいただいたので、ワタシもファントムはますます作り続けなければ、と決意した次第です。
次からはクラブ名などのメモをなくしちゃったので、画像と一言コメントでまとめます。
Dscn1663
技MIXの限定品(エッチングおばけ、市場価格¥70,000)をさらっと完成させるレベルの高さに感動。
Dscn1700
ハセガワの1/72ノースロップF11Fタイガーですが、さらっと凸彫りを凹彫りに直して、プロポーションも完璧。正直目立ってはいなかったですが、分かる人にはわかる逸品。
Dscn1730
ソリッドモデルの卓に置かれてた、金属製スクラッチのJ75ジェットエンジン。木を扱える人は、金属も自由に扱えるんでしょうか?
Dscn1751
偽装をほどこされたレオパルト2A5。こうした今どきの偽装網被せた姿、大好きです。
Dscn1792
オーセンティックデカールのウクライナ空軍デジタル迷彩をVF-25に適用。すっごく似合ってるんだよなあ。バルキリーに現用塗装を施すオリジナル塗装も、センスが出ます。
Dscn1800
これ、1/144なんですよ。信じられない出来のジオラマ。個人的に、小樽で見たキティホークの甲板上のイメージそのままなのでピックアップ。
Dscn1783
ビッグコミック連載中の機動戦士ガンダム サンダーボルトの情景。コロニーのデブリが溢れてる空間戦闘の模様を、よく切り取っている、これもすごいジオラマ。
Dscn1796
確か台湾のクラブの作品、1/35CH-46シーナイト。ヘリは1/35で、AFVっぽいウェザリングがベストなのかなあ、と思わせる逸品。

キリがないので、このへんで止めときます。全体的に、やはりガルパンと艦艇の勢いは凄いです。コンテンツの影響がモロに出るなあ、というのが今年の実感でした。いつもながら、テンションが上がる完成品の数々、これから1年のモチベーションにしていきます。


« 書評<ゲート―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり〈外伝3〉黄昏の竜騎士伝説編> | Main | 静岡ホビーショー2014に行ってきた まとめその②新商品編 »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

今年もお疲れ様でした。
いやぁ、楽しかったですね(^^)
次にお会いできるのは来年の静岡でしょうか…
楽しみにしております!

>yaszoさん
今年もお疲れ様でした。
来年までにはぜひともかぽう亭に天ぷら食べに行くのを含めて、日本海遠征したいところです。
そのときはぜひに!

いつもご覧いただき、またブログにとりあげていただいてありがとうございます。我々は単品では勝負できないため、ギミックに走っているだけで、現用機のお手本とはあまりにも過分なお言葉であります。今後とも、やられたねこりゃ、と言っていただけるものをめざして精進しますので、また見てやって下さい。

>H.U.D管理人さん
コメント、ありがとうございます。それと、今回はお土産までいただきまして、大切に飾らせていただきます(笑)。
ギミックといいますが、なかなかメンバーをまとめて、統一テーマ展示というのは、できるものではありません。
今後とも参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

The comments to this entry are closed.

TrackBack

« 書評<ゲート―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり〈外伝3〉黄昏の竜騎士伝説編> | Main | 静岡ホビーショー2014に行ってきた まとめその②新商品編 »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ