T-2 BlueImpule Copleted
プラッツ三菱T-2ブルーインパルス、完成しました。
三菱T-2は1971年に初飛行した、国産高等練習機。スリムな機体に小面積の主翼を組み合わせたデザインは超音速飛行を最大の目的にしたもので、高機動やステルスを目的とした第4世代以降の戦闘機には無い、スムーズなデザインです。
一方、空自のアクロバット・チームであるブルーインパルスはハチロクの後継として、1982年にT-2を採用。機動性をやや犠牲にした機体でのアクロバットはシャープですが多少の無理もあり、大きな墜落事故を起こしてもらったこともまた事実です。
プラッツの1/72T-2のキットは先行発売したF-1に続くもの。そのパーツは近年の東欧製キットに似ており、精密なれど国産メジャーのようにカッチリはいきませんが、仮組みを新調にしとけば問題なし。むしろ、キャノピーがフレームとクリアーパーツに分かれており、1/72としては凝り過ぎな感じもします。
塗装はグレーのサーフェサー吹いてキズを修正した後、クレオスC322フタロシアニンブルーをベタ塗り。エアインティークとスタビライザーのホワイト以外のマークは付属のカルトデカールを使用。デカール軟化剤で無理矢理フィットさせています。個人的には許せる範囲の透け感かと。クリアーコートでテカテカにしてやれば、違和感は少なくなります。
三菱T-2/F-1はアメリカ軍機からそれば一世代遅れた機体であり、そのパワーのなさなど、不満も多く残る機体だったようですが、日本の航空機業界を語る上では非常に重要な機体です。また、そのスリークな機体は、今となっては新鮮。それをディテール細やかなキットで製作できるのは、現用機モデラーにとってありがたいもの。プラッツさんには、今後も国産メジャーのスキマを埋めるキットを発売してほしいもの。例え、発売が1年以上遅れても待ちますので(笑)。
さて、次いってみましょう。
« 書評<江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統> | Main | 書評<米ソ冷戦秘録 幻の作戦・兵器1945-91> »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 書評<江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統> | Main | 書評<米ソ冷戦秘録 幻の作戦・兵器1945-91> »
もう完成されましたか、家もキットは買い込んでます。
ウワサではT2はブルーバージョンしか出ないそうですが
初期型のオレンジ機首のバージョンも欲しいですね。
ハセよりちょい細目ですが、プラッツのほうがスタイル
良さげですね。
Posted by: taki | 2014.09.21 22:33
>RT
takiさん
SHSのときに、プラッツさんにたずねるとスタンダードキットは「未定」とのことでした。ただ、胴体下のフィンなんかわざわざ穴あけ加工が必要で、T-2CCVまで意識してるとしかおもえないんですがね。当分はハセガワなどのキットの流用しかないですね。
スタイル自体は、自分レベルでは満足しかないです。デカールならストレート組み3日で組める、良キットです。
Posted by: ウイングバック | 2014.10.11 19:34