« 書評<米ソ冷戦秘録 幻の作戦・兵器1945-91> | Main | 陸自 2014年度目達原駐屯地記念行事に行ってきた »

2014.10.02

書評<越天の空

かつて外敵の侵攻を受け、本土領土を失った日宇皇国。空中空母<八洲>を政府と軍と領土として、皇女・焔宮は国家再興をはかる。”私物”である戦闘機パイロット、飛来越天を唯一無二の剣として。皇女は諸大国の首脳と互角に渡り合い、また空軍の司令官として完璧に振る舞い、その野望を実現するかにみえたが・・・。戦火と政治が巡る物語の後編。

時代背景を第一次大戦の戦間期くらいの異世界に設定した、2人の”戦闘乙女”の物語の後編。新兵器の登場により決定的に変わる戦闘の様相。戦闘には勝利しても、戦争の脱出口を間違えば目的を達することができない現実。そんなハードな物語でありながら、百合やツンデレの要素を盛り込む絶妙なバランス。最後の10数ページでどのように完結させるのか、心配になったが、納得の着地点である。最近のライトノベルといわれる分野はどうも甘口で、と感じている大人にピッタリくる物語である。

初版2014/09 イカロス出版/ソフトカバー

« 書評<米ソ冷戦秘録 幻の作戦・兵器1945-91> | Main | 陸自 2014年度目達原駐屯地記念行事に行ってきた »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 書評<越天の空:

« 書評<米ソ冷戦秘録 幻の作戦・兵器1945-91> | Main | 陸自 2014年度目達原駐屯地記念行事に行ってきた »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ