« 静岡ホビーショー2015に行ってきた<気になった新商品編> | Main | 静岡ホビーショー2015に行ってきた<Blog!Modelers&YDCC編> »

2015.05.19

静岡ホビーショー2015に行ってきた<合同作品展力作編>

静岡ホビーショーはいわゆるトレードショーでありますが、参加回数が増えていくにつれ、全国のクラブが一年間の成果を発揮する合同作品展こそが静岡ホビーショーであるとの思いを強くします。クラブ名のメモをなくしちゃったので、クラブ名、作者名が不詳の作品もありますが、ウイングバックが気になった作品を順不同でアップしていきます。
まずは毎年、一番にご挨拶させていただいているH.U.Dのブース、統一テーマは”Viper!”
Img_0123

Dscn2847

Dscn2840
YF-16から最新のF-16Fまで揃えた、F-16の発達が一目で分かるキット。アニバーサリー機にしても、わざわざ難易度が高いものをチョイスされており、統一テーマとしてハードルが高い!さらには、今回1/48に初挑戦とのことで、小物も新規製作されたそうで、手間かかってます。毎度ながら、素晴らしい。
統一テーマという意味では、今回は究極ともいえる展示もありました。
Dscn2835

Dscn2837
おおなみの会さんの、CV-68ニミッツ。甲板上を1/72で再現したうえ、CVW-5の歴代搭載機が満載されている。艦橋の出来は繊細、エレベーターは動く。まさに男のロマンというほかない。こちらは新規に設けられた展示場4Fの会議室での展示でしたが、少なくともエアモデル中心の製作者の一番の注目ではなかったでしょうか。
以下、コメントなしでウイングバックの琴線に引っかかった完成品をうp。

Dscn2808
1/32といえばmonacoさん。大胆な塗装は破たんありません。スタンドもいいんですよね。

Dscn2811
SAの作例でもある、モノグラムの1/48A-10A。こちらもマネできないウェザリング。機体のゴツゴツ感がたまりません。

Dscn2817
大阪レディバードさんのVC-140は、ひたすら美しい。これぞVIP機。

Dscn2812

これ、完成品がぜひ見たかったです。でもC-2のフォルムが正確にまとめられてて、シャープさとたくましさがうまく共存してます。

Dscn2821
ミサイルスキーとしてはたまらない、F-2と搭載兵器の一般公開風作品。ミサイルはすべて試験用の塗装なので、これだけでも大変な手間がかかっているはずなんですね。スゴイ!

Dscn2823
こちらの1/72CV-22は、ローターが回転するだけでなく、ローター端に電飾してあって、光るんですよ、海兵隊の広報写真みたいに!芸の細かさは天下一品です。

Dscn2829
同じ瀬戸内出身として見逃せなかった、大型の宇高連絡船<讃岐丸>。瀬戸内のフェリーってのはどこか共通点があって、細かい偽装が郷愁を誘うんですね。デッキのプラスチックの椅子とか、最高です。

Img_0102
こちらのウェザリングも素晴らしかった、1/32ホーネット。電飾はまさにブームですね。挑戦してみようかなあ。

Img_0132
こちらは世界初の戦車、マークⅣを使ったジオラマ。もう細かいし、臨場感満点だし、展示する角度もよく考えられてるし、素晴らしい。
Img_0145


Img_0155
ミニスケールはカットモデルあり、ジオラマありで、アイデアいっぱいの上に、信じられない細かさ。世の中にはマジでオレらとは違うスケールで物事見てる人がいると感じます。
Img_0125
これも面白かった、ソリッドモデルができるまで。プラモデラーはメーカーに文句言ってばっかりですが、ソリッドモデルはまさに自分のウデで勝負。その過程がよく分かります。

Img_0113
お馴染み、KWAT師匠のYF-16とF-16FSD。非常に端正な仕上がり、お見事です。

その他、今回も素晴らしい作品が満載でした。毎年、体は疲れますが、精神的なエネルギーをたくさんもらって帰るイベントです。今年で11回目ですが、ますます止められないとの思いを強くしました。
(画像の使用に問題があれば、コメントなどでお知らせください)

« 静岡ホビーショー2015に行ってきた<気になった新商品編> | Main | 静岡ホビーショー2015に行ってきた<Blog!Modelers&YDCC編> »

プラモデル」カテゴリの記事

Comments

いつもブログに取り上げていただきありがとうございます。そして今回もほめ過ぎです。笑。お客様の笑顔、驚いた顔を見たさに毎年いろいろと考えております。どうぞまたご覧ください。ありがとうございました。

>H.U.D世話人さん
いつも驚きの展示、楽しみにしておりますが、毎年期待を裏切らない展示ですね。
その目の付け所にいつも感心しております。
来年の展示も楽しみにしております。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 静岡ホビーショー2015に行ってきた<合同作品展力作編>:

« 静岡ホビーショー2015に行ってきた<気になった新商品編> | Main | 静岡ホビーショー2015に行ってきた<Blog!Modelers&YDCC編> »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ