« 書評<F-14トムキャット オペレーション イラキフリーダム> | Main | 書評<火星の人> »

2015.05.24

陸自福岡駐屯地記念行事2015に行ってきた

天気予報は見事に外れて快晴。なので近所の陸自福岡駐屯地開放に行ってきた。
福岡駐屯地は陸自第4師団の根拠地。防衛大綱の変革に最新兵器が西方に配備される傾向にあります。
なので、装備品展示には中距離多目的誘導弾や、新NBC防護車、10式戦車など、なかなかのラインナップ。
Dsc_0001_01
中距離多目的誘導弾はミリ波とIR画像ののデュアルホーミング。ハイテクですねえ。
短距離SAMの尾部は初めて見たかも。
Dscn2890

Dscn2893_01
ロケットモーターの噴射口はこんな感じなんですね。
装備品展示は軽く流して、式典が行われるグラウンドへ。来賓の紹介や観閲の後、観閲行進開始。
Dsc_0068

Dsc_0092

Dsc_0124
初めて見る施設の器材も。架橋用の装備ですかねえ。要調査。
Dsc_0084_01

Dsc_0086
太鼓やラッパの演舞の後は訓練展示。索敵→火力支援→制圧部隊突撃と通常の手順。
虎の子、タンク装備のロングボウ・アパッチは珍しい。それはともかく、ヘルファイア早く見せて!
Dsc_0185

Dsc_0253_01

Dsc_0270_01

Dsc_0279

Dsc_0312

Dsc_0351_01
某キヨ氏がよく指摘する、負傷者救助の場面もちゃんとありますよ。
Dsc_0369_01
最後の仕上げは火力支援と同時に敵陣制圧!
Dsc_0401_01

Dsc_0422_01_2

Dsc_0437_01

Dsc_0452

Dsc_0464

これにて訓練展示終了。福岡市郊外に位置することもあって、この時間になるともう駐屯地が人でいっぱいなので、早々に退散。最近、愛機SIGMA50-500㎜レンズがどうにもピント甘い気がすんだよなあ。調整に出してみましょうかね。


« 書評<F-14トムキャット オペレーション イラキフリーダム> | Main | 書評<火星の人> »

自衛隊イベント」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 陸自福岡駐屯地記念行事2015に行ってきた:

« 書評<F-14トムキャット オペレーション イラキフリーダム> | Main | 書評<火星の人> »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ