Academy1/72 F-4J Day2nd
昨今の大災害でのブラックホークの活躍を受けて、モデラーさんの間で、H-60シリーズの新作を望む声が多くなりつつある今日この頃。
こちらは引き続き、アカデミーのF-4J。
パーツの合わせ目は均す程度にヤスるだけでOK。ECMアンテナ用のダボ穴を瞬着で埋めた周辺をサンディングしたら、塗装へサクッと進めます。
シッポの金属色の露出部分が別パーツなので、ハセガワのファントムで意外とやっかいなサンディング部分も省略できるし、胴体を縦半分に割ってないので、接着ヒケの心配もせず、サクサクと塗装と乾燥、マスキングを繰り返しながら、全体塗装を済ませることが出来ます。
自分はどっちかというと塗装とデカール貼りが大好きなタイプなので、まさにオレ向けのキット。やるなあ、アカデミー。昨日からそればっかり言ってる気がしますが。
« Academy1/72 F-4J Day1st | Main | Platz1/72F-15J Day1st »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
アカデミーいいですか、
ホビーボックスで一通りこうたやめた音頭踊って
なんか尻尾周りと機首周りが太いかと思って
購入やめたんですが...
サクッと形になるなら、良さそうだな・・
もうちょい進捗見張りますね。
でっHMEのお話もお願いします。
Posted by: taki | 2015.09.13 20:22
>takiさん
こんばんは。
実は北海道のお土産も買ってあるのですが、ちょっと忙しかったので連絡できませんでした。連休明けに連絡しますね。
Posted by: ウイングバック | 2015.09.21 21:42