« 書評<ドラッグと分断社会アメリカ 神経科学者が語る「依存」の構造> | Main | 目達原駐屯地記念行事2017に行ってきた »

2017.03.13

書評<錆と人間 (ビール缶から戦艦まで)>

人間が鉄を道具として久しいが、それは錆との戦いの歴史でもあった。テクノロジーが発展した今でもそれは変わらない。建物や橋、パイプラインといったインフラから缶詰まで、多くの人間が錆との戦いを職業としている。本書は腐食と戦う人間を扱ったノンフィクションである。

本書は腐食し、その運命が怪しくなったニューヨークの女神像の改修のエピソードからはじまる。冶金技術や合金技術、塗装技術が発達した近代・現代でも、エンジニアたちは錆と戦っている。我々の身近なものでいえば、缶詰や缶飲料がそうだ。食品や飲料に含まれる酸は、鉄を侵していく。ゆえに、鉄と食品を遮断するコーティング技術は缶メーカーの秘中の秘だ。発がん物質が含まれているともいうが、真実は定かではない。
規模の大きな事例だと、最終章のパイプラインのメンテナンスは圧巻だ。数百㎞におよぶステンレスのパイプラインを維持するテクノロジーの数々。人類が鉄を使うようになっておそらく数千年は経つはずだが、我々はまだそれを使いこなせていないのだ。
錆との戦いは人類とテクノロジーの関係を象徴していると感じさせる一冊だ。


初版2016/09 築地書館/ハードカバー

« 書評<ドラッグと分断社会アメリカ 神経科学者が語る「依存」の構造> | Main | 目達原駐屯地記念行事2017に行ってきた »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 書評<錆と人間 (ビール缶から戦艦まで)>:

« 書評<ドラッグと分断社会アメリカ 神経科学者が語る「依存」の構造> | Main | 目達原駐屯地記念行事2017に行ってきた »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ