« 新田原基地エアーフェスタ2017に行ってきた その②地上展示編 | Main | 書評<エロマンガ表現史> »

2017.12.17

書評<日本人のための第一次世界大戦史 世界はなぜ戦争に突入したのか>

全面的に参戦したわけではないので、日本において一般的には知名度が低い第一次世界大戦。しかしながら、現在の兵器はほぼ1次大戦のテクノロジーの延長線上にあり、世界情勢の混迷も、2次大戦後の大国の振る舞いではなく、むしろ1次大戦後の国境分割や植民地分配に影響している。本書は1次大戦の持つ歴史的影響を、分かりやすく解説する。

自分はミリオタなので、1次大戦の兵器や作戦面の知識はあるが、実質的に世界初の総力戦であった1次大戦の経済的・政治的な影響については知らないことが多かったので、たいへん勉強になった本である。著者は金融関係の出身なので、特に戦争資金の調達や総力戦での金融面の影響など、非常に興味深い事実の連続であった。各論ではなく、歴史の中の1次大戦を知る書として、最適である。


初版2017/10 PHP研究所/kindle版

« 新田原基地エアーフェスタ2017に行ってきた その②地上展示編 | Main | 書評<エロマンガ表現史> »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

« 新田原基地エアーフェスタ2017に行ってきた その②地上展示編 | Main | 書評<エロマンガ表現史> »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ