岩国基地フレンドシップデー2018に行ってきた<飛行展示編>
5月5日に開催された岩国基地フレンドシップデーに行ってきました。記録用にうpします。
今年は開放ゲートが西ゲートのみで、8時半南岩国着、徒歩で向かうと、手荷物検査を通り過ぎると既に11時過ぎ。1回目のオスプレイの展示飛行は終了していました。来年もゲート開放が1か所だと、福岡日帰りは厳しいっすね。
まともに写真を撮り出したのは、民間のウイスキーパパさんの曲技飛行から。
滑走路上を走るフェラーリとの競争なんてのもあったようですが、滑走路がはるか遠いところに陣取ったので、当然見えず。相変わらずのキレでした。
観客にとってはトイレくらいしか行けない昼休憩の後、いよいよ今年の目玉であるF-35Bの展示飛行。
アジア初となる一般展示飛行、旋回などに激しい科目はありませんでしたが、空中静止してのお辞儀、一回転など、SVTOLならではの性能を披露。まるでヘリのような圧倒的な安定感で、時代の移り変わりを感じさせるものでした。もはやヒコーキというよりはメカですね。
そして次は室屋さんの曲技飛行。
室屋さんの機体は陽光を受けてきらめくのがキレイだったのですが、ちょっと写真でそれを収めるのは難しかった。滑走路近くにホテルが建ったとのことで、開催が心配されたエアレース・千葉ラウンドも無事開催されるとのことで何より。
お次はお馴染み、三沢のF-16Cデモチーム。
数々の驚きのデモを見せてきたパイロットさんが転任とのことですが、最後まで素晴らしい飛行でした。来年以降も、F-16ならではの性能を見せつけてほしいものです。
本来ならここから、アメリカ海兵隊の空中給油でもなどの展示飛行本番なのですが、混雑を避けるため早めに基地から離脱。アイポン上ではこの日の歩行距離が20㎞と、改めて岩国基地の広大さを知ることが出来たのでした。オレらミリオタは好きだからいいが、家族で来る人たちは正直すごい、と思います。
続きは<地上展示機編>にて。
« 相浦駐屯地記念行事2018に行ってきた | Main | 岩国基地フレンドシップデー2018に行ってきた<地上展示編> »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- かかみがはら航空宇宙博物館に行ってきた(2021.07.13)
- 28年目の「パトレイバー theMovie2」(2021.02.15)
- 第二音戸大橋とアレイからすこじま公園で夜景撮りしてきた(2018.08.14)
- 岩国基地フレンドシップデー2018に行ってきた<地上展示編>(2018.05.20)
- 岩国基地フレンドシップデー2018に行ってきた<飛行展示編>(2018.05.19)
The comments to this entry are closed.
« 相浦駐屯地記念行事2018に行ってきた | Main | 岩国基地フレンドシップデー2018に行ってきた<地上展示編> »
Comments