福岡駐屯地記念行事2018に行ってきた
前日、ワインとカクテルによる攻撃を受けた後、めっちゃ二日酔いでしたが、福岡駐屯地記念行事に行ってきました。
遅めの入場でしたが、観客席のなんとか写真撮れそうな位置を確保。エライ人の話を聞き流した後、観閲行進。
16式機動戦闘車、10式戦車に、新型化学防護車と、新機材が出揃ってきましたね。
続いて、訓練展示。偵察部隊が視察の後、特科の援護射撃のもとに車両が突入、んで普通科が制圧するシナリオ。
狙撃兵の射撃による敵指揮官の排除、なんて場面も。赤い紙吐いて倒れたりして、芸が細かい。
今回の訓練展示は、防毒マスクつけた化学戦仕様。暑いのにご苦労様です。
本日の写真のハイライトは、FH70と16式機動戦闘車のマズルフラッシュを撮れたこと。今日は「大きな音がします」とアナウンスする女性とタイミングがばっちり合いました(笑)。
好天で人も多かったので、地上展示機材は見もせずに帰宅。短い時間でしたが、福岡駐屯地の皆様、お疲れ様でした。
« 書評<遺伝子―親密なる人類史> | Main | 書評<ウルフ・ボーイズ――二人のアメリカ人少年とメキシコで最も危険な麻薬カルテ> »
「自衛隊イベント」カテゴリの記事
- 新田原基地エアフェスタ2019に行ってきた(2019.12.15)
- 築城基地航空祭2019に行ってきた(2019.12.08)
- 海自補給艦<ましゅう>一般公開に行ってきた(2019.11.17)
- 芦屋基地航空祭2019に行ってきた(2019.10.19)
- 岩国基地フレンドシップデー2019に行ってきた(2019.05.06)
The comments to this entry are closed.
« 書評<遺伝子―親密なる人類史> | Main | 書評<ウルフ・ボーイズ――二人のアメリカ人少年とメキシコで最も危険な麻薬カルテ> »
Comments