書評<オカルト・クロニクル>
いまだ世界には様々なオカルト的な謎が存在する。雪山にトレッキングに出かけた男女7人が怪死した著名な事件から、日本の身近な神社で起きた失踪事件まで、犯罪ともオカルトとも解明できていない事件。本書は謎に満ちた事件の解明に挑んでいく。
本書は元々、ネットで有名なサイトのコラムをまとめたもの。とはいえ、著者は事件に関係する膨大な書籍や新聞記事、テレビ番組のVTRを検証し、現地へ赴き検証する。文体自体は非常にくだけて読みやすく、ときにギャグも混じるが、事件に向かう姿勢はいたって真摯である。
UMA(未確認生物)やUFO(未確認飛行物体)といったオカルトの”大物”に我々オカルト好きの目は向きがちであるが、残念ながら科学の進展、社会の変化によってそれらのネタは滅びつつあるのが現状だ。一方で、謎に満ちた失踪事件や未解決事件は、いまだ我々の社会に影を落としている。著者の決してシニカルに陥らない姿勢こそ、我々が本書から学ぶべきことかも知れない。
初版2018/08 洋泉社/ソフトカバー
« 書評<東欧サッカークロニクル> | Main | 芦屋基地航空祭2018に行ってきた »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 書評<ベリングキャット ――デジタルハンター、国家の嘘を暴く>(2022.08.28)
- 書評<バルサ・コンプレックス “ドリームチーム”&”FCメッシ”までの栄光と凋落>(2022.05.25)
- 書評<冷蔵と人間の歴史>(2022.05.24)
- 書評<ザ・コーポレーション>(2022.05.23)
- 書評<狩りの思考法>(2022.04.19)
The comments to this entry are closed.
Comments