« 書評<絶滅できない動物たち 自然と科学の間で繰り広げられる大いなるジレンマ> | Main | 築城基地航空祭2018に行ってきた<地上展示編> »

2018.11.29

築城基地航空祭2018に行ってきた<飛行展示編>

2018年11月25日、築城基地航空祭に行ってきました。雲量は多めですが、基本的に快晴。F-2の射爆デモ、PACAFデモチームのF-16機動飛行デモ、新田原基地からのリモートによるF-15Jの機動飛行デモを中心に写真をうp。
Dsc_2365_2


Dsc_1597_2


Dsc_2496_2


Dsc_2444_2


Dsc_0197_2

何度かあったF-2の機動飛行、F-2の推力重量比を生かし、なおかつエプロンの観客に”魅せる”ことを意識した素晴らしいデモで、こちらのカメラの腕が上がったと思わせるほどの突っ込みと低さ。少し前に発生した編隊内での接触事故のことなど忘れさせてくれる機動飛行でした。

PACAFのF-16デモチームもお見事。

Dsc_0227_2


Dsc_0834_2


Dsc_0587_2

予行の時から話題だった離陸直後にパワーでひねるスニークパスは最高。これでもFAAの飛行デモのルールに準拠しているそうで。

新田原基地からリモートのF-15Jのデモはヴァイパー・チームに比べるとおとなしめ。アウェイだからしょうがないですね。空自へのF-35Aの配備以降、「F-15は少しF-4より運動神経がいいだけ」とか極端な意見もネットで散見されるので、ここはホームでのデモを期待。
Dsc_1344_2


Dsc_1298_2


Dsc_1055_2

その他、ウイスキーパパさんのデモなど、非常に満足のいく航空祭の飛行デモでした。8SQの配備以降、築城基地航空祭は非常に楽しいショーになりましたね。
ブルーインパルスが来なかった分、観客は例年より少なく、帰りもスイスイでしたが、マニア大満足のショーでした。


« 書評<絶滅できない動物たち 自然と科学の間で繰り広げられる大いなるジレンマ> | Main | 築城基地航空祭2018に行ってきた<地上展示編> »

自衛隊イベント」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 築城基地航空祭2018に行ってきた<飛行展示編>:

« 書評<絶滅できない動物たち 自然と科学の間で繰り広げられる大いなるジレンマ> | Main | 築城基地航空祭2018に行ってきた<地上展示編> »

My Photo
August 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Twitter


無料ブログはココログ