C-2 Completed
アオシマ1/144川崎C-2、完成しました。
川崎C-2はC-1の後継として開発が始まり、2010年に初飛行した空自の国産輸送機。開発費を削減するため、海自のP-3Cの後継となるP-1と共通部分を持たせつつ、同時並行して開発が進められました。2007年にロールアウト後、主に胴体強度の不足などの不具合により、初飛行、配備とも遅延しましたが、部隊配備以後は順調に運用されているようです。
キットは2019年発売のアオシマの新商品。1/144とはいえ、コクピットや荷室の再現に手抜かりはなく、飛行状態、荷下ろし状態など多彩な姿が再現できます。パチピタとはいかないので、胴体の合わせなどは瞬着より流し込み系接着剤で慎重にすり合わせをするのがおススメ。
クリアパーツ付近の処理をきちんとしないと目立ちますが、自分はここでつまづき、完成が遅れました。ヒケやすき間を見極めて、テープでウインドウを保護しながら、作業を進めるのが吉。
塗装は美保基地の403飛行隊を再現。下面を含めて微妙な色合いのブルーの迷彩ですが、混色が難しい。今回はイメージより彩度が高く、派手な塗装になってしまいました。スケールエフェクトを考慮して、ややホワイト多めの淡い色合いにするのが実機に近くなるのではないでしょうか。
意欲的に新キットを開発してくれるアオシマさんですが、内装にも手抜きなく、なおかつマスキングが面倒なエンジンポッドのインティークリップが別パーツになっていたり、塗装工程にも気を使ってくれてます。大きさも適度なので、おススメキットです。
« 書評<一揆の原理> | Main | SAAB37 Viggen Completed »
「プラモデル」カテゴリの記事
- Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed(2022.08.27)
- MIRAGEⅢC Completed(2022.05.22)
- MIRAGEⅢ-V01 Completed(2022.05.21)
- F-4EJ”A.C.M.Meet1982(306SQ) "Completed(2022.02.19)
- F-4EJ"2003MISAWA JASDF Pre-50thANNIV"Completed(2022.01.23)
Comments